NIPPON BUDO GOSHIN-JUTSU RENMEI 

1.定義/ 2.目的/ 3.加盟団体 プロフィール/ 4.加盟規約 申込書/ 5.活動 / 6.動画/ 7.連絡方法/
 8.護身術の新規導入/ 9.DVD/ 10.公認ウェアー/ 11.購入&支払い/ 12.連盟試合規定
LINK TO  (1)挫道塾VIDEO> / (2)護真舎SDA<日記> /(3)拳守館護身拳法ブログ
 (4)西洋少林流空手&古武道会(日本武道護身術連盟インド支部代表)/(5)護身流柔術

 
プロフィール

トップへ
戻る

TO ENGLISH PAGE
夏のキャンプ合宿



田山淳一 連盟代表理事/MMASD武然流挫道塾塾長・六段総師範/連盟五段

 1956年11月21日神奈川県川崎市に生まれる。最初、柔道に興味を持つが、後に空手
や少林寺拳法など打撃系に傾倒。1976年より日本空手道剛柔流國心館千葉國男先生
<現・泉武会誠友連合(副理事長)>に師事。1985年に剛柔流4段を取得。アメリカのスト
リートでの危険な状況との遭遇をきっかけに、剛柔流の「(逆関節による)投げ」や「隠し手」を
ベースに柔術、他の技を融合させ、また、他の武道格闘技の利点や軍用格闘技術<ナイフ
など>なども取り入れ総合武道護身術『挫道(MASD:現MMASD)』を編み出す。現在は
「MASD護身会」、「読売・日本テレビ文化センター金町<現在は休止>」、「かつしか末広
地区安全・安心なまちづくり<S.S.T.>推進委員会(葛飾区立末広小学校体育館)」など
で挫道塾を展開している。テレビ出演2回、ラジオ出演2回、その他新聞や、格闘技雑誌など
メディアにも取り上げられている。他に葛飾区立末広小学校護身術授業担当や金町小学校護身術ゲストティーチ
ャーなど。                         

 まだ大山倍達先生ご存命中(分裂前)の極真会全日本空手道選手権大会にも2度の出場経験<第8
回&10回大会@東京体育館>を持ち、10回大会では、大山総裁の内弟子の一人・三瓶啓二先生(当
時3段:翌年の世界選手権準優勝者、後に全日本3連覇の偉業を達成した)と対戦。惜しくも判定負けを
喫するが、マットに沈むこと(完敗)は一度も無かった。他にも、アメリカや韓国での武者修行(他流試合)
も経験。                                                         
 また、剛柔流空手の現役時代には、葛飾区大会個人戦3位や区の代表として団体優勝を果たしたこと
もある。   

 現在は、「義を見てせざるは勇なきなり」の精神を持って、防犯ボランティア・パトロールK-タウンガーディアン:K
TG<K-タウン・グリーンベレー>(2002年5月に結成)を率い、警察との協力によって地域社会の治安維持にも
貢献している<警察より度の表彰>。KTGへの参加は強制されないが、挫道塾では昇段条件として最低3回
の参加が義務付けられている。ストリートレベルでの実戦的なメンタルトレーニングという第二義的な効果も大き
い。

 趣味はアウトドアと料理、温泉。愛読書は、新渡戸稲造の『BUSHIDO』と夏目漱石の『こころ』(年に1回読む),
最近はピーター F. ドラッカーの『マネジメント』も加わる。1982年から、ミシガン大学英語教育研究所公認・英語
教育プログラム【Michigan Action English】コーディネイターとして総合英語教育の現場に携わる。総合英語教育教
室・ミシガン金町を経営。
   

 
三浦 生 連盟副代表理事/護真舎 館長 /連盟五段            

                                                                                                                 1969年8月2日東京都中央区出身。血液型はA型。総合武道団体の師範を経て護真舎の代表となる。護真舎は少年部が90%以上で構成され、「武道は教育であり学問である」という理念のもと指導及び修行を行なっている。                                                                      連盟への加盟は、「護身術=武道」という田山先生の考えに賛同した為。                                                            PRIDEチャレンジ8にて勝利。また、護真舎創立前の修行時代には多くの他流試合で勝利を経験する。防犯ボランティア・パトロールK-タウンガーディアン:KTG創設者の一人でもある。

 
田山一平 連盟副代表理事/MMASD武然流挫道塾準師範・四段/連盟三段

                                            1990年10月7日東京都葛飾区生まれ。柴又帝釈天付属のルンビニー幼稚園入園のころより父・挫道塾塾長について<門前の小僧。実際は小学5年生ころから本気モード>MASDコンバットを学ぶ。現在は高島産業株式会社に入社後も週2回の指導と稽古・練習を続ける。                                              他流試合は、公式には、PRIDEチャレンジ16<反則、イエローカードをもらい判定負けを喫する>ほかは、K-3(新空手道@東京武道館:1勝1分)や非公式を含め負けなし<判定引き分けも含む>                                                                                             中学生のころより防犯ボランティア・パトロールK-タウンガーディアン:KTGのメンバーとなり現在は、負けない技術を礎とし、実践力(正規の隊員)として活動。そのKTGボランティア活動と挫道4段準師範の実績、そして英語力<中2で準2級合格・現在は2級>は高校入試でも英語特別推薦枠での合格に一役買った。

 大学は、将来の武道護身術発展に役立てようと大学で国際的な経営学の分野を学ぶ。


五十嵐健  連盟理事 /拳守館 護身拳法道場 代表(護身拳法三段・連盟初段)

                                          
 小学1年生から柔道を始め中学2年生で初段を取得。その後少林寺拳法を学び、10
年のキャリアを持つテコンドーでも黒帯を取得している。拳守館護身拳法道場は、現在
のところ流派は持たず、護身術については今後、勉強を重ねメインで頑張ってゆこうと思
います。                                                
                                                    
 当連盟に加盟を決意したのは、護身術に対しての気持ちや考え方がとても素晴らし
く、努力が感じられます。また、私のような新参者を連盟に誘って頂いた事が大変嬉しく
感じられたからです。                                        
                                                    
 護身術や道場の運営について、色々とご指導頂きたいと願っております。   
      詳細


海外特別枠<準加盟団体>


 Michael Johansson /スウェーデン護身流柔術道場 代表(三段)

最新
1995

1972年11月スウェーデンに生まれる。

 武道の道場が少ないスウェーデンにあって、はじめ、14才のときボーデン武士道センターの柔術道場で師範に師事するも師範の移転により、色帯で後輩の指導に当たるようになる。その時、同センターで芦原会館空手を学ぶ。                                                               その後、柔術を中心にさまざまな武道、格闘技のセミナーへの参加や出稽古など武者修行を重ね、1998年に現在の「護身流柔術」を設立。現在は約20名の門下生(うち指導者4名)で、スウェーデン、ガリバーレにて道場を営む。                                                              道場は、古武術としての日本柔術の技を中心に実践的な護身術の修得を目的とし、基本技、事後技、型の稽古を行っている。勝ち負けを競う競技格闘技としての稽古は行っていない。                                                                                         マイク先生は、その広い心で、日本人以上に日本の武道を愛し、真摯に稽古に取り組む真の武道家であり、夢と目標の一つは、いつか日本を訪れ本物の精神と自然に触れること。2児の父。
他に古武道も修行中である。                                                                          
 
                   その他の先生: 
                   @ Yasmine Kristiansen<先生>
                   A Jani Lokka(護身流柔術初段)<先生>
                   B Marie Johansson<先輩>                                           


プレム・デュベ  / インド  空手五段、合気道二段

日本武道護身術連盟インド支部長 <2012年10月1日発足>
空手道 健心流 得允館サイ武道館インターナショナル 代表

                                                                                          1974年に柔道と空手を始め、松濤館空手のインドの祖Anil Sinha先生の弟子となる。1975年松濤館Keinosuke Enoeda先生に師事。1978に指導員となる。 1984にマレーシアで二段を取得。 1991年、同地にて松濤館系国際空手武道館にて三段及び準四段を取得。2005年Chin Mok Sung範師九段より5段を取得、同師より松濤館系の国際小林流正武館空手道協会の総代表に任命される。 インド政府と同オリンピック連盟公認の全インド空手道連盟三段及びIOC公認のアジア空手道連盟と世界空手道連盟に所属。格闘技の分野での功労に対し州知事から数度の特別栄誉賞の表彰を受ける。第四回全インド空手道連盟による自由組手60kg以下級のトーナメントでベスト8の成績を残す。インドで最も権威があり大きな大会の第34回大会において空手道の主席指導員を務め、自州のチームに3この銀メダルと同数の銅メダルをもたらす。現在は全ての様式の空手道でジャルカンド政府と州オリンピック協会公認の主席指導員を務め写真はHPより                る。22回AIKF全国選手権大会でも多くの優勝者を輩出する。国内及び州のオリンピック協会公認のジャルカンドWushu協会上席副会長及び技術指導員を兼任

その他の先生:  

(Officials Technical Committee & Seniour Instructor's)
1.PRESIDENT - SENSEI SRI RAM THAKUR= SHO DAN
2.VICE-PRESIDENT- SENSEI RAJIV PRIYADARSHI= NI DAN
3.GENERAL SECRETARY-. SENSEI DR V.K. SINGH= SAN DAN
4.SENSEI NEW MEN PAUL= SAN DAN
5.SENSEI SHANKAR THAPA ( WEST BENGAL) = SAN DAN
6.SENSEI BAL KRISHANA MURTI (UTTER.PRADESH)= SAN DAN
7.SENSEI MAHAENDRA RANA = SAN DAN
8.SENSEI KAMAL KR PATI= SAN DAN
9.MUKESH KUMAR SINGH= NI DAN

ASST. INSTRUCTORS OF INDIA DIVISION
1.SEMPAI ARUN GHOSH= SHO DAN
2.SEMPAI (MISS) INDU KUMARI= SHO DAN
3.SEMPAI (MISS) SUNITAUGRASUNDI=SHO DAN
4.SEMPAI AVINASH ORAON= SHO DAN
5.SEMPAI SHANKAR PRASAD MEHATA= SHO DAN
6.SEMPAI KARAN UGRASUNDI= SHO DAN
7.SEMPAI MD. SHAMIM- SHO DAN
8.SEMPAI YASH PATEL= SHO DAN
9.SEMPAI ANUJ PRIYADARSHI= SHO DAN
10.SEMPAI SHYAMAL DAS= SHO DAN
11.SEMPAI MANDEEP MAHALI= SHO DAN
12.SEMPAI DEEPAK RAO= SHO DAN
13.SEMPAI KRISHNA KUMAR- SHO DAN
14.SEMPAI SHIVAM KUMAR= SHO DAN
15.SEMPAI ALOK KUNAL= SHO DAN
 

トップへ
戻る


1.定義/ 2.目的/ 3.加盟団体 プロフィール/ 4.加盟規約 申込書/ 5.活動 / 6.動画/ 7.連絡方法/
 8.護身術の新規導入/ 9.DVD/ 10.公認ウェアー/ 11.購入&支払い/ 12.連盟試合規定
LINK TO  (1)挫道塾VIDEO> / (2)護真舎SDA<日記> /(3)拳守館護身拳法ブログ> / (4)護身流柔術

THE LEAGUE OF JAPAN BUDO SELF-DEFENSE ARTS